2025年度「ふるさと塾」:第3回講座新着!!
ペットボトルロケット 8月6日(水)中央公民館軽体育室において、『小江戸塾』の地域活動の一つであるペットボトルロケット製作体験や『小江戸塾』の活動紹介をテーマに、第3回講座が開催されました、 午前は中央公民館主催の「まち […]
2025年度「ふるさと塾」:第2回講座
川越の芸術家 7月23日(水)、第2回講座が「川越の芸術家」をテーマに川越市立美術館を会場に開催されました。 午前の部は「川越ゆかりの芸術家」についてアートホールにて美術館の学芸員の濱田千里様から講話を頂きました。冒頭の […]
2025年度「ふるさと塾」:第1回講座
入塾式・オリエンテーション・基調講演 7月9日(水)、川越市立中央公民館3F軽体育室において、受講生29名を迎えて、2025年度「ふるさと塾」の入塾式と第1回講座が開催されました。 入塾式では主催者挨拶として『小江戸塾』 […]
2024年度「ふるさと塾」:第18回講座
学習成果発表会・修了式開催 2月26日(水)中央公民館において2024度ふるさと塾最後の講座「支援活動の学習成果発表会」を開催しました。 初めに「修了記念講演」として前川越市教育長の伊藤 明様より「生涯学習社会が目指す […]
2024年度「ふるさと塾」:第15・16回講座
グループ活動 2024年度 ふるさと塾 第15回・16回の講座が開催されました。「支援活動のプログラム・アクティビティ・デザインのグループ学習」の支援プログラムを作成し発表の準備の為の講座が実施されました。両日ともに上記 […]
2024年度「ふるさと塾」:第14回講座
グループ活動 2025年1月22日、中央公民館軽体育室にて第14回講座「支援活動のプログラム・アクティビティ・デザインのグループ学習」の支援プログラムを作成し、発表準備の為の講座が実施されました。参加者は塾生29名、運 […]
2024年度「ふるさと塾」:第13回講座
グループ活動 2025年1月15日、中央公民館軽体育室にて第13回講座「支援活動のプログラム・アクティビティ・デザイン」のグループ学習の講座が実施されました。参加者は塾生28名、運営委員15名の計43名でした。 受付、 […]
2024年度「ふるさと塾」:第12回講座
環境プラザつばさ館見学、健康体操体験 2024年12月18日(水)に第12回講座が「環境プラザつばさ館」において実施されました。 午前は川越市役所資源循環推進課 副主幹 佐野健一氏による当該施設の概要説明(熱回収施設に […]
2024年度「ふるさと塾」:第11回講座
川越市域の古墳と7世紀の画期 「ふるさと塾」第11回講座が2024年12月4日(水)に開催されました。テーマは「川越市域の古墳と7世紀の画期」で、講師は川越市立博物館学芸員の藤田健一さんです。藤田講師は平成23年に考古 […]
2024年度「ふるさと塾」:第10回講座
新河岸川舟運の歴史と文化 2024年度ふるさと塾第10回講座は「新河岸川舟運の歴史と文化~河岸場の面影を訪ねながら」をテーマに午前は川越市立博物館で講義を午後は福岡河岸記念館(旧福田屋の建物)で現地学習を実施しました。 […]