中央公民館 2025年7月の活動
竹馬・竹とんぼ・水鉄砲をしよう 7月19日、中央公民館で「竹馬・竹とんぼ・水鉄砲」を参加児童12名、支援者10名で実施しました。 屋外での実施をなるべく避けるため、例年庭で実施していた竹とんぼを、今年度は3階軽体育館で実 […]
中央公民館 2025年6月の活動
七夕祭り 6月21日(土)、中央公民館実習室で「七夕祭りを楽しむ」を実施しました。参加は、小学1年生から6年生まで男女12名と支援者13名でした。 挨拶のあと、今日の予定と七夕の歴史・由来を説明します。その後 織姫・彦星 […]
中央公民館 2024年11月の活動
さつま芋ほり 11月9日、公民館の庭で芋ほりを実施しました。 2階講習室で本日の予定を聞いた後、庭に出てサツマイモの説明と芋ほりです。芋ほりの後は玄関で手足を洗い、調理室で大学芋作り方の説明をうけ、その後は支援者の方が […]
中央公民館 2024年10月の活動
折り紙とお手玉で遊ぼう 10月26日、「折り紙とお手玉で遊ぼう」を児童8名の参加で実施しました。 まずは折紙「ピカチュウこま」の作成。折り方の説明の受け、みな真剣に作ります。3枚の折り紙で基本のこまの部分を作り、小さな […]
中央公民館 2024年8月の活動
ペットボトルロケット 8月7日15名の児童が参加し、ペットボトルロケットを作り、飛ばし楽しみました。まずは中央公民館3階軽体育室で、ロケットが飛ぶ原理の説明を受けてから、2本のペットボトルとはね用の牛乳パックをカッター、 […]
中央公民館 2024年7月の活動
竹馬・竹とんぼ・水鉄砲 7月20日、中央公民館の庭で18名の児童が3グループに分かれて昔ながらの遊び、竹馬・竹とんぼ・水鉄砲を順番に楽しみました。児童にとって難しいのは竹馬。昔に経験がある支援者が上手に乗ってみせるのです […]
中央公民館 2024年6月の活動
七夕祭り 6月22日、中央公民館講座室で『七夕の由来や伝説を知り、七夕飾りを作り、飾り楽しむ』を12人の児童が参加し開催しました。 それぞれの児童が飾りつけを作成し、笹竹に取り付け、出来上がった七夕飾りを中央公民館のホ […]