ふるさと塾:第13回講座
2025年1月15日、中央公民館軽体育室にて第13回講座「支援活動のプログラム・アクティビティ・デザイン」のグループ学習の講座が実施されました。参加者は塾生28名、運営委員15名の計43名でした。
受付、資料配布、講座案内、に引き続き講義を開始しました。本日の講師は小江戸塾会員の中島義則氏が務めました。講義内容は支援活動の「プログラム・アクティビティ・デザイン」と「グループ活動の進め方」の説明および質疑応答です。質疑応答には小江戸塾の林会長も参加し、活発な意見交換がされました。
講義終了後11:15ごろよりテーブルを班単位に並べなおし、① グループ名、②テーマ名、③ 企画書、の作成に入りました。12:00~13:30の昼食時間を挟み、14:50まで行いました。終了後、各班から「グループ名」と「テーマ名」及びその思いについて発表され、質疑応答、事務連絡、班ごとの振り返り、次回講座の連絡で終了しました。
各班共に活発な意見交換がされ、充実した内容で終了しました。塾生を含め後片付けをし、運営委員の振り返りをして15:15ごろ解散としました。活発な意見交換ができて、充実した講座でした。



グループ名 | テーマ名 | |
1班 | 川越探検隊 | 川越の魅力を深堀しよう |
2班 | 川越SIXバカボンド | 頑張れ健康寿命!! |
3班 | 氷川神社を愛する者達 | 氷川神社の魅力 |
4班 | 川越うぐいす | 川越ランキング(人口減少STOP!) |
5班 | トライアング | 川越 歴史と文化 etc |
6班 | まつりばやし | 川越まつりのおはやしをしろう |