2025年度「ふるさと塾」:第5回講座
9月17日(水)、ふるさと塾第5回講座が《(自然と環境)「川越の自然環境」》をテーマに開催されました。
今回の講座は、【ふるさと川越の自然を知り、自然の大切さを実感するとともに、自然環境を守るための方策などを学習する】ことを目的にしています。
午前中は、名細公民館講座室において、東洋大学総合情報学部教授 小瀬博之様から、
〇川越市の緑の現状と将来像
〇主要スポット
〇川越市内における自然環境保全の取り組み例
〇今後の課題
〇東洋大学川越キャンパスとその周辺の環境の変遷
〇動植物に見る東洋大学川越キャンパスの四季
〇東洋大学川越キャンパスエコツアー
について説明していただきました。

豊富なスライド写真等で分かりやすく、時にはユーモアーを含め説明を受けました。
的確な指摘に全員の塾生に大好評でした。


午後は東洋大学川越キャンパスに場所を移し、エコツアーです。
環境ネットの3先生に応援をいただき、2組に分かれ大学構内の自然や草木、昆虫などについて、実物を見ながら説明を受けました。
天候には恵まれたものの猛暑ですこし疲れましたが、構内の自然の豊かさに皆驚いて感動していました。


エコツアー終了後、学生食堂2階の学生ホールをお借りして振り返りを行い、塾生の皆様も満足して講座を終了しました。
