史跡めぐりクラブ:2025年1月

今年の正月恒例の七福神巡りは1月7日、古来より九社寺ある浅草の七福神の中から七社寺を巡りました。

参加者48名は日比谷線入谷駅を出発し、熊手御守の鷲神社(寿老人)を皮切りに遊郭の総鎮守吉原神社(弁財天)と巡り、スカイツリーを眺めながら白髭橋を渡り昼食へ。

鷲神社(寿老人)
吉原神社(弁財天)

昼食後、江戸時代の建築様式を保つ橋場不動尊(布袋尊)、招き猫発祥の地今戸神社(福禄寿)、大根と巾着がしるされている待乳山聖天(毘沙門天)、三社祭り有名な浅草神社(恵比寿)、東京の観光名所浅草寺(大黒天)を巡りました。

橋場不動尊(布袋尊)
待乳山聖天(毘沙門天)
今戸神社(福禄寿)
浅草神社(恵比寿)

約7kmのハードな行程にもかかわらず、一人の落伍者も出さず、ご利益いっぱいで帰途につきました。