史跡めぐりクラブ:2025年4月
目黒不動尊と目黒駅界隈を散策
4月22日(火)、暑さ寒さもなく、心地よい春の風が感じられる中、57名の多くの方が江戸の一大観光地であった目黒不動尊とその界隈の寺院・神社を散策しました。
山手線目黒駅を出て、目黒不動尊への参詣道であった行人坂の急坂を下り、坂の途中の大圓寺で五百羅漢石像等を参詣。



次の五百羅漢寺のらかん茶屋でゆっくり昼食、305体の木造羅漢像等の寺宝も見学。



江戸五色不動の一つ、青葉が目に染みる目黒不動尊では、自然地形を生かした境内を散策、病気平癒等水掛不動に願い、水掛けをしていました。




その後、境内の青木昆陽の墓、大鳥神社を見て、解散となりました。



解散後、約半数の方が目黒雅叙園の「百段階段」を見学。99の階段で結ばれた7部屋の趣向を凝らした美の世界を堪能しました。帰りは行きとは逆に行人坂を上り、この坂のきつさが感じられました。